-
5%off) ホメオパシーってなぁに?
¥1,254
マンガとイラストで、ホメオパシーがまるごとわかる! 「ホメオパシーってなぁに?」という方のために、ホメオパシーの学校で学んで いる学生たちが知恵を絞ってつくりました。 ホメオパシーの歴史からインナーチャイルドの考え方、暮らしの中に気軽に取り入れられるレメディーの魅力などを、わかりやすく解説。見て楽しい、読んでおもしろい、ホリスティック・ホメオパシー入門の決定版です。 著者 CHhom(カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー) ページ数 224ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2011 年 0 月 判型 A5
-
5%off) 内美を叶えるホリスティック・ホメオパシー
¥1,254
ホメオパシー出版
-
5%off) 実用ホメオパシー
¥1,777
日常的に遭遇するあらゆる症状にホメオパシーで的確に対処するための入門書。『事故と応急処置』『女性の問題』『子供の問題』『一般的な問題』の4つの部門で構成され、何分ごとにどのレメディーをとったらよいか詳しく解説しています。中でも『事故と応急処置』では、すぐに与えるべきレメディーのほか、チャート式で病院に行くべきか選択できるようになっており、自己判断が難しいときにも役立ちます。また、家庭に常備しておいたほうがよいレメディーの一覧も掲載されており、ホメオパシーでセルフケアしたいご家庭にはおすすめの一冊です。 著者 D.ジンメル 訳者 由井 寅子 ページ数 238ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2004 年 11 月 判型 A5
-
5%off) 心と体を癒すホメオパシー(新)
¥1,359
雑誌に掲載されたホメオパシーに関する対談や症例をまとめた復刻合本。ホメオパシーとは何かという基本をはじめ、ホメオパシーが心と体に及ぼす作用について初心者にもわかりやすく解説されています。数多くの症例では、処方に至る経緯や処方の内容までつぶさに明らかにされているほか、由井寅子ホメオパシー博士と相談者とのやりとりが興味深いと、根強い人気のある一冊です。 著者 由井 寅子 ページ数 208ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2005 年 4 月 判型 A5
-
5%off) レメディー事典
¥1,045
家庭で使われることの多い136種類のレメディーのミニミニマテリア・メディカです。8×11センチのポケットサイズですが、特殊な折りによって、広げるのも折りたたむのも一瞬でできるすぐれもの。ページをめくって探す手間がありません。持ち運びに便利でいざというときに重宝します。プレゼントにも最適。 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2011 年 3 月 判型 80x110mm 折りたたみ式
-
5%off) ホメオパシー子育て日記
¥1,359
実際に二人のお子さんのアトピーと向き合い、ホメオパシーを使って真の健康を取り戻したお母さんの奮闘記。好転反応、周囲の無理解、現代医学とホメオパシーの間で抱えた葛藤、インナーチャイルド・・・。表面だけでなく、心の奥深くから二人の子供と自分自身と向き合い、苦しみ抜いた日々、そして、そこからアトピーを超えた真の健康を取り戻していく日々が真摯な言葉で語られています。子どもの問題や病気を解決するヒントがいっぱいです。30ページにわたるとらこ先生の前書きも心を打ちます。 とらこ先生 前書き推薦文より 「二児のアトピー性皮膚炎の治療を通じて苦しみ悩み、それを一つ一つ乗り越えてきた著者の経験と気づきは、病気の子どもを抱え悩んでいるお母さんたち、ホメオパシーと現代医学の間で葛藤を抱えているお母さんたち、や子育てに悩んでいるお母さんたちに、多くの勇気と気づきを与えるでしょう。」 著者 中村 房代 ページ数 240ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2010 年 12 月 判型 四六判
-
5%off) ホメオパシー子育て日記 発達障害篇
¥1,359
“できなくてもいい!” “優れていなくてもいい!” 発達障害の息子によって本当の幸せを見つけた母親が綴ったホメオパシー子育て日記第二弾! 次男が発達障害と診断されたときのショック。来る日も来る日も押し寄せる苛立ち、自己嫌悪、そして将来への不安。怒濤の日々をホメオパシー療法、そしてホメオパシー的生き方を支えに次男と向き合う中で多くのことに気づき、そのままの次男を受け入れることで魂の成長を果たしたある母親のホメオパシー体験記。 子どもたちの優しさにあたたかな気持ちをもらえる一冊です。 著者 西山 あや ページ数 240ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2011 年 10 月 判型 四六判
-
5%off) 子供にもわかるホメオパシー(新装版)
¥1,045
ドイツの14歳の少年が書いた、世界一簡単なホメオパシーの入門書。同世代の少年少女にもホメオパシーを使ってほしいという思いから生まれ、子供から大人まで幅広く愛用いただける内容です。日常生活の中で起こる様々な症状について、自らの体験談をまじえながら、症状にあうレメディーの選択がわかりやすく解説されています。また、根本体質のレメディーを同級生の性格にてらしあわせて紹介しているところも興味深いです。 著者 ローベルト・ラトケ 訳者 熊坂 春樹 ページ数 160ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2008 年 2 月 判型 四六判
-
5%off) 健康な子供(新装改訂版)
¥1,777
目次より 第一章 熱 第二章 小児病 第三章 抵抗力衰弱の原因 第四章 予防接種 第五章 薬剤による抑圧 第六章 心理的なアンバランス 第七章 いつも繰り返される感染症 第八章 アレルギー疾患 第九章 繰り返される感染症やアレルギーの際の強化法 第十章 栄養摂取 第十一章 ホメオパシー 著者 クレメンティーナ・ラブフェッティ 訳者 ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー ページ数 180ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2008 年 4 月 判型 四六判
-
5%off) 世界の一流有名人がホメオパシーを選ぶ理由
¥3,344
作家、芸術家、俳優、スポーツ選手など、古今東西の有名人とホメオパシーの関わりをまとめた贅沢な書。ベートーヴェンからガンジー、ベッカムまで、時を越え国境を越えたホメオパシー支持者のそうそうたる顔ぶれに驚くこと請け合いです。 著者 デイナ・アルマン 訳者 宮本 真紀 ページ数 504ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2010 年 10 月 判型 A5
-
5%off) インナーチャイルドの理論と癒しの実践
¥1,568
まったく新しい心理学とも言える、とらこ先生のインナーチャイルド概論。インチャが生まれる過程を、段階を追って解説する。また、病気の土壌となりうるマヤズムとの関係、インナーチャイルドの癒し方まで、インナーチャイルドの全てをこの一冊に凝縮。初心者にも図解で分かりやすく、内容の濃さはセラピスト向け。読み込むほどに、新たな側面が見えてくる。じっくり、何度でも読み返してほしい、インナーチャイルド癒しの決定版。 著者 由井寅子 ページ数 248ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2017 年 10 月 判型 四六判
-
5%off) 人生は負けるためにある インナーチャイルド癒しの実践8 講演録
¥1,359
「インナーチャイルドって?」という初心者の方におすすめ! インナーチャイルド癒しの入門書として最適。DVD化された2017年札幌講演と、同年・東京講演の講演録から抜粋・編集した、講演録シリーズ第一弾。講演会では語り尽くせなかったエピソードなど一部加筆し、より詳細に知ることができ、理解も深まる。 著者 由井寅子 ページ数 192ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2018 年 1 月 判型 四六判
-
5%off) ある母親の提案 すべてのアトピーチャイルドの輝
¥1,463
「どんなに病院を回っても、どんなに薬を塗っても、決して治らない手の湿疹を抱え、痒くて眠れない日々を過ごし、もう一生この辛さとつき合っていくしかないんだと諦めていた、あのころの私と同じように、アトピーに悩み、苦しみ、その原因も解決策もわからず途方に暮れ、痒くて眠れない夜を過ごす方、そんなお子さんを持つお母さん方に少しでも希望を持っていただければと強く願っています。」(はじめにーより) 著者 工藤聖子 ページ数 238ページ 出版社 モッツコーポレーション(株) 発売日 2017 年 1 月 判型 四六判
-
感情日記日付フリー式
¥732
『インナーチャイルド癒しの実践2』(インチャDVD第二弾)に基づいて作られたこの手帖は、日々の出来事で生じる感情から、①過去の抑圧した感情(インチャの正体)を探り解放する。②感情を生じさせた価値観で否定された過去の出来事を探り、その子を無条件に愛することを通して価値観の呪縛から解放する。このステップを記入式で行いインナーチャイルドを解放していく実践ダイアリー。インチャ癒しに本気で取り組みたい方、必携のアイテム。日付フリー式なので無駄なく使えるのも嬉しい。 著者 由井寅子 ページ数 88ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2014 年 10 月 判型 B6変形
-
5%off) 生命組織塩でバランスをとる
¥2,195
生命組織塩(ティッシュソルト・シュスラー塩)入門の決定版ともいえる書。初歩的な事項からレメディー選択のコツまでやさしく解説。オールカラーでビジュアル的にもわかりやすい一冊です。医学を学んだ後、ハイルプラクティカーとして勤めたザビーネ・ヴァッカー著。 著者 ザビーネ・ヴァッカー 訳者 熊坂春樹 ページ数 160ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2009 年 2 月 判型 A5変形
-
5%off) シュスラー博士の顔診断 改訂版 バイオケミカル治療法入門
¥3,031
12種類の生命組織塩レメディーの特徴と、その欠乏に特徴的な「顔」のイラストを紹介した生命組織塩レメディーの入門書。病気は12種類の生命組織塩のどれかの欠乏によって生じ、特定の生命組織塩の欠乏は如実に顔に表れるという。本書ではイラストでその特徴をわかりやすく紹介します。巻末には、症状から生命組織塩のレメディーを選ぶ詳しいレパートリーもついています。 著者 ペーター・エムリヒ 訳者 熊坂 春樹 ページ数 160ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2010 年 12 月 判型 A5
-
5%off) 予防接種は果たして有効か? 新装改訂版
¥1,073
英国気鋭のホメオパス、トレバーガン氏による予防接種の神話が完全に崩壊した歴史的講義録。予防接種の本質や予防接種がまねく副作用について驚くべき実態が明らかにされています。アトピー、アレルギー、喘息、発達障害、慢性疾患、自己免疫不全などがなぜこんなにも増えているのか、それは予防接種が引き金となっているのです。この本を読めば、これまでタブーとされてきた予防接種の問題点がすべてわかります。物事の本質を知るために、特に子供を持つ親には予防接種を打つ前に必ず読んでいただきたい一冊です。 著者 トレバー・ガン ページ数 288ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2010 年 4 月 判型 四六判
-
5%off) ワクチノーシス
¥1,359
目次より 1. 予防接種がもつ防御力はどこにあるのか? 2. ワクチノーシスの形成 3. 潜伏するワクチノーシス 4. 症例 5. バシライナムによる白癬の治癒をワクチノーシスが妨害する 6. 同種予防法 7. 予防接種が偶発的な効果をもちながらも天然痘の死亡率が高くなりえるのか? 著者 J.コンプトン・バーネット 訳者 由井 寅子 ページ数 160ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2005 年 10 月 判型 B6
-
5%off) 元素のレメディー(ジャン・ショートン)
¥3,135
オランダの革新的ホメオパスグループのリーダーであるジャン・ショートン氏が2000年11月に来日講演した内容を本にしたものです。 ホメオパシーの知識がなくても、大変面白く、興味深くお読みいたただける一冊です。 H(水素)、He(ヘリウム)、Li(リチウム)、Ne(ネオン)、O(酸素)、N(窒素)、 P(燐)、Cl(塩素)、Na(ナトリウム)、C(炭素)、S(硫黄)、Bi(ビスマス)、 Au(金)、As(砒素)、Cu(銅)、Ag(銀)、Pu(プルトニウム)、Xe(ゼノン)、 Ba(バリウム)、W(タングステン)、Rb(ルビジウム)、Fe(鉄)、 Ge(ゲルマニウム)、などなど、レメディーを興味深い話と共に紹介されています。 著者 ジャン・ショートン ページ数 216ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2005 年 3 月 判型 A5
-
5%off) ハーネマン
¥1,359
ハーネマンの伝記小説。 あらゆる逆境に耐えながら真実を追究した男の歴史がここにある。 われわれ現代人がホメオパシーの素晴らしい恩恵を享受できるのは、彼が「医師としての信念」を貫きとおしたからにほかならない。ホメオパシーに関わる者すべてにとって、彼の生きざまに触れることは、来るべきホメオパシーの新時代を築く上で強固な礎となるであろう。 著者 マルチン・グンペルト 訳者 熊坂 春樹 ページ数 256ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2005 年 9 月 判型 A5
-
5%off) ホメオパシック・ラブストーリー
¥3,658
ホメオパシーの祖であるハーネマンと、キャリアを投げ捨てて彼と結婚しホメオパスとなったメラニー。学術的にも価値の高い伝記であり、傑出した二人の人生と愛、そして彼らが共有した、ホメオパシーへの愛が描かれています。 著者 リマ・ハンドリー 訳者 小林晶子・澤元佳也 ページ数 360ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2010 年 12 月 判型 A5変形
-
5%off) 晩年のハーネマン
¥3,658
本書は、診療日誌(ケースブック)に基づき、晩年のハーネマンが実際にどのような治療を行なっていたのか、どんな患者を治療していたのか、その実態を実証的に提示することによって、クラシカルホメオパシーの神話的なハーネマン像を根底から突き崩し、進取の気性に富んだハーネマン像を掘り起こしています。教条主義化した現代ホメオパシーの閉鎖的な状況を突破し、プラクティカルなホメオパシーの再生を企てる一冊。 著者 リマ・ハンドリー 訳者 澤元亙 ページ数 376ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2012 年 2 月 判型 A5変形
-
5%off) バイタリズム
¥2,926
著者 マシュー・ウッド 訳者 小林晶子・澤元亙・高橋邦彦・野神佳也 ページ数 424ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2009 年 0 月 判型 四六判
-
5%off) 水の記憶事件
¥2,090
目次より 第一章 転落したある科学者の軌跡 第二章 『ネイチャー』に掲載すべきか、せざるべきか 第三章 裏づけ調査 第四章 難破船から逃げるネズミ 第五章 科学の検問 第六章 分子の場 第七章 汚染された生理食塩水 第八章 首を賭けて 第九章 デジタル生物学 科学者と原理主義者、嘲笑と中傷 著者 ジャック・ベンベニスト 訳者 堀 一美&小幡 すぎ子 ページ数 208ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2006 年 2 月 判型 A5